フィラリア予防とノミ・マダニ予防☆.混合ワクチン - 2016.06.06 Mon

2016.6月 カレンダーも新しく・・・

2016.5-30
プリネ 2歳 3ヶ月 9種混合ワクチン ちっくん頑張りました♬
健康手帳よご褒美 ビスケット、ガムを頂きました♬
毎年 一日に予防していた フィラリアも、今年は月末に
5月31日 今年1回目のフィラリア予防 モキシクッキー
5月30日 のみ、マダニ予防 液体スポットではなく・・・食べるタイプ チュアブルでうまうま予防

初の母娘ペアータンク♬ ひまわり柄 うんうん (^ω^U) 可愛い

フィーネと行ってた 花の小道 今年も紫陽花が咲きだしたよ



汐見埠頭の海広場 ここも、フィーネとリッチとの思い出の場所
元気なプリネとラヴィネ ダッシュ!ダッシュ!!
二人並ぶ 後ろ姿も可愛い~~♬
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
フィーネが恋しい毎日
涙しない日は無い・・・・・
辛くて苦しい 病魔から逃れて
お空へ還った フィーネ
きっと リッチとフィーネ 仲良く過ごしているだろうーなぁーと
思う反面・・・
3月まであんなに 元気でご飯も食べて
3姫遊んで過ごし いつもと変わらず過ごしていたのに
4月に入ったとたん・・・食欲不振・・・元気なくなり・・・・
あれよあれよという間に・・・亡くなった・・・
それだけが、どうしても どうしても・・・
心が受け付けない ><

リッチとフィーネの遺骨キーホルダー
2つ並んで・・・・
スポンサーサイト
フィーネ 不調・・・膀胱炎と・・・・ - 2016.04.12 Tue

いつもどおり 日向ぼっこ☼


☆フィーネが 食欲不振になったのが、2016.4.2頃
プリネの避妊後(2/24) 影響を受けたのか・・・フィーネも遊び食いしてたラヴィネも、食欲がまして 3姫
朝晩2回のご飯をもりもり食べてた
いつも、食べむらのあるフィーネ 今回も、また 少し食欲なくなったかな・・・て、思うくらいだった
2016-4-4 トイレシートに血尿が・・・
あれ? ラヴィネ 初ヒートか?・・・・と 様子を見ていたら
フィーネが血尿・・・(´Д`;) あれ?どうしたんかな・・・
それと同時進行・・・1日に2.3回 少し暗い・・・洗面所のドア前に ぽつん・・・としている事があった
「フィーネ~どうしたん?こっちへおいで」て 声をかけてた
「ワンコが不調を起こすと暗い所へ身を潜める・・・」はあるけど・・・まさか・・・て
晩ご飯の後・・・リバース・・・ 次の日まで、様子見て 夕方 病院へ連れて行こうと
ととサマと話してた
次の日、2016-4-5 大池公園にプリネだけ 狂犬病ワクチンを受けに
フィーネも食欲はもどっていないものの 元気そうで、公園でもご機嫌にしてた
よかった!! 元気になったヽ(*´∀`)ノ 安心してた
2016-4-7 春の嵐の日
フィーネ・・・また 血尿 ・・・ あちゃ また 出てる・・・
食欲は、・・・半分食べたり 食べなかったり
ここ数日のフィーネの様子を思い返して・・・
言い知れない・・・ある意味恐怖?さみしさが襲ってきた
もしかしたら・・・フィーネ この腕の中からいなくなってしまう!!
嫌!嫌!!! 絶対嫌!!!
フィーネ(;ω;*)ゴ・ゴメンナサイ・・・すぐ病院へ連れていかないと!!!
主治医の田端先生に電話し・・・明日 土曜日検査をしましょう と、予約をとってくれた
この時期、動物病は混んでる それでも、快く引き受けてくれた よかった!
2016-4-9 お昼前にフィーネとタクシーに、乗り込み 病院へ
当日の、朝と家を出る前にフィーネのちっちの写メを撮り
見せながら色々問診・・・じっくり聞いてくださるので、安心
ワンドック (複数の検査を受けることができる)
前日から、もしかしたら膀胱炎かもしれないな・・・とととさまと話してた
早朝から福井へ仕事で行ってたととサマ
予定よりはやく帰れると連絡と同時にフィーネの検査終わりの連絡も病院よりあり
ととサマ帰宅後すぐ プリネとラヴィも連れて、病院へ
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
まず、詳しく説明を受ける
その間、預けられてる部屋からフィーネの元気なわんこら!が(笑)
普段、外では一言も吠えないフィーネが、迎えが来たのを察したのか吠えてる
ワンドック☆ 血液検査・心電図・検便・検尿・血圧・レントゲン・エコー
やはり 「膀胱炎」 そして・・・
「膀胱にポリープが2つ」嫌な予感は、これだった・・・汗
1つは小さく ぶら下がっている状態のもの
2つ目がそれより大きく 膀胱から尿道への出口部分にできている
↑ これが、良性なのか悪性なのか・・・今の所 わからない
これより大きくなるなら「悪性ポリープ 癌」になる
ただ・・癌化した場合 場所が場所なだけ 摘出できないそう・・・泣
今後、定期的にエコー等で見ていくことになった。
ショック・・・・今まで、健康優良児で ずーと 傍にいてくれているフィーネ
たった半日預けるだけでも、不安でショックだった・・・
でも、つらいのは、フィーネ 自分自身しっかり!しないと
今まで離れたことのなかったフィーネ 不安だっただろうな・・・
腸壁の一部分 炎症がある・・・
1歳8ヶ月で・・・避妊したフィーネ 子宮関係の病気ではないと思ってたけど
どこの医師でも切除するときに、ほんの少し残して避妊手術をするらしく 血尿の中の少しだけおりものが
あるのが・・・その部分からでているのかどうか・・・これらも、経過観測

治療は・・・輸液と注射2本
投薬6日
人間と同じで、膀胱炎は残尿感と痛みがある・・・
可哀想に・・・痛かったやね 気づいてやれなくて ほんとに、ごめんねフィーネ
薬がきいたのか・・・帰宅して晩ご飯 もりもり食べて、安心して眠ってるフィーネ
検査 よく頑張ったね お疲れさま
とにかく 膀胱炎 無事完治し!
ポリープも悪性でなく、小さく消えてなくなること!! 祈る
+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚
先生がフィーネを連れてきたとき
プリネとラヴィネの再会ぶりに感動した
喜んで(❀´∀`❀) 「フィーネ 大丈夫」て もぉ2ぴきで、わちゃわちゃ♬
ちびたち二人にとって、フィーネは大切な存在だったんやね♬
いつも、おとなしく 優しくて 時に きびしくプリネとラヴィネに接してくれてるフィーネ
ほんとに、ほんとにありがとう♡
プリネ 避妊手術 頑張りました!! 2016-2-24 - 2016.02.27 Sat



プリネ 先日 2/13 2歳のお誕生日を迎え
避妊手術
2/23 夕方 早い目の晩ご飯を3姫でとり 術前日に飲む 痛み止めも、飲み
動物病院へ
18:20 タクシーへ 乗る前 自分からワンコバックへ入る おりこうプリネ♬
タクシーへ病院へ向かうのは、3度目 吠えることもなく 静かに乗ってる



手術当日 2月24日
はじめて 二人で過ごす フィーネとラヴィネ
プリネちゃん頑張って!! エールを送る フィーネとラヴィネ
手術は 14時からスタート 無事 終わったら 連絡がある・・・ ドキドキ・・・祈る
全身麻酔をするだけで、リスクがある ワンコの手術
プリネの場合 2015.7月 出産は帝王切開になってしまった(・_・;)
一度開腹すると人間同様、癒着、卵巣の移動・・・等 普通よりリスクが大きい
✿ワンコの避妊は、卵巣を取り除く・・・ 背中側にあり 移動や癒着があると時間もかかるらしい
2/20 術前薬をとりに動物病院へ行ったとき、体重測定を・・・プリネ 4.6㌔
前回(5.1㌔)より減ってるので・・・病院内にある診察台3台の乗せて測ってくれた
やはり・・4.6㌔か4.65㌔・・・ 食べムラはここんとこあったけど、まさか減ってるとわ・・・(・_・;)
でも、先生やスタッフさんが、いうには 手術の際・・・減量ぎみのほうが 出血も少なく、脂肪も少ないので
探しやすく 摘出しやすい・・のだそう(^-^)/ プリネ わかってるのかな? 賢いなぁ(笑)
避妊すると肥満傾向にあるので、ちょうどよかったね!と、言われた♬
2/24 15時過ぎ スマホに連絡あり!
「無事 手術終わり 成功です!」 ヽ(*´∀`)ノやったぁ
「すぐ見つかりましたか? すべて綺麗に卵巣とりのぞけましたか?」と聞いた!!
どれも、OK~~~!!
先生、スタッフさん 感謝(*´ω`人)感謝
夕方、ととサマと面会へ・・・術後 シュン太郎だった プリネらしいけれど・・
プリネ!と声をかけたとたん ちっぽ!ぶんぶん ひゅんひゅん泣く
交代で抱っこして・・・そのまま連れて帰りたい!!
「さすが、飼い主さんですねー 全然違いますね♬」と 先生ニコニコしながら 言ってくれた
病院のゲージへ 再度いれられたプリネ・・・キャンキャン泣いて・・・(;´д`) (movieは フェイスブックとインストグラムにUP)
後ろ髪引かれながら・・・帰宅




2月25日 夕方、ととさまと迎えに
本当は、朝一から迎えに行きたかったけど・・・
ラヴィネが、わちゃわちゃ 飛びついたりしないだろうか・・不安で、可愛そうだけど
少しでも安静に・・・夕方お迎えにした。
パラボラ犬 ププッ ( ̄m ̄*)
術後カラーを巻いて帰宅したけど・・・慣れないのか・・・床にごんごん ぶつけて普通に歩けない・・・(;^_^A アセアセ・・・
術後服は病院出るときから、着せているので・・・カラーをはずしてみた
術後あとを 舐めたり噛んだりする様子もなく 生活も、普段通りでよい!との事だったので
その夜も、いつもどおり みんな一緒に、寝室ベットで寝た
✿病院で ご飯は与えてくれたようだけど・・・やはり 食べない
前回、帝王切開の後・・・色々不調を起こしたプリネ 3回ほど もぅ無理か・・・命を落としかけた事もあり
輸液も打ってくれたそう(サービスで♬) お水はしっかり飲めてたようで 安心
退院祝い❀として、苺をご飯にトッピング!!
フィーネとラヴィネも、二人だけの留守番を何度も頑張ったので、もちろん 3姫で苺トッピング ご飯を食べた^^
http://www.full-of-vigor.jp/item/13-06112-1.html ←エリザベスウエアー 術後服つなぎ
お腹側をカバーでき トイレは普通にできる すぐれもの これは、お勧め♬





昨日は、ぽかぽかリビング☼
暖房もいらない位 暖かで・・・3姫まったり 過ごせたね
術後・・・1日1回の抗生剤を6回飲み 飲み終わった頃 術後経過を診せに病院へ
痛い思いばかりさせて、つらかった プリネ
ごめんね 本当にごめんね
避妊もすごく悩んだけど・・・
ヒートになると・・・当時の恐怖や辛いできことが、トラウマになって 体がおもいだすのか
出産後のヒートのときも、下痢、嘔吐・・・それも血を吐く・・・。゚+(。ノдヽ。)゚+。
そんな姿をみていると・・・可哀想で・・・・
現に 1歳8ヵ月で、避妊したフィーネは、まったく病気も不調もなく過ごせてる
今年の6月で9歳になるフィーネ ととさまと色々話し合って・・・
また、痛い思いをさせてしまうけど・・・プリネも後々の子宮や卵巣・・・乳腺等の
病気を考えると・・・やはり 避妊したほうが良いだろうと 今回決心した。
ラヴィネは、3月で生後 8ヵ月になる・・・そろそろヒートが始まるだろう
ラヴィネも2回目のヒートの前に、避妊することに決めた
七夕☆彡 願掛け!! プリネ レントゲン5頭のベビーちゃん - 2015.07.07 Tue

笹の葉 さーらさら♬
今日は、七夕 ずーと雨だった 夕方(16時すぎて)少し晴れまが見えました
天の川 みれるといいなぁ
七夕さまに願掛け!!!
すべてのわんこが幸せになれますように~♬
フィーネとプリネ 元気でいられますように♬
家族みんな元気でいられますようにー☆彡
プリネの赤ちゃん 無事! 安産で母子とも健康にお産できますようにー☆彡
大事な仲間 ずーーと一緒に笑顔でいられますようにー☆彡
そして・・・大事な友達 病気なんて 吹き飛べ!!!

7月4日(土)プリネ動物病院へ
レントゲンを撮り 頭数確認 なんと!! 5ベビーちゃん 元気に確認できました。
出産予定日は、7月11日 ただし 前後5日あるようです
✽記録として・・・
以前通っていた 堺市中区の東○動物病院 信頼していたけれど・・
6月5日... 2日ほど前から、軟便 下痢 ジェリ便があり、フィーネとプリネ両方とも
プリネにいたっては、今回のお嫁入り後 ずーと軟便続き、妊娠 つわりに気を取られ
フィーネまで不調を起こしたので、連れて行った・・
まわりのほとんどが4週目過ぎるとエコーで妊娠確認できるとのアドバイスの中
院長は「エコーでは まだまだ 確認できない」とか AHTは「もっとおなかが大きくならないと つわりなんてない」という
はぁ? あきらかにつわりの症状もあるし
院長 「治療するにしても、 もし 妊娠してたら 薬も出せない」という
それなら、さっさとエコーで確認しろよ!! と イラっときて 「とにかく、頭数はいいから 妊娠確認してください」
それやっと、妊娠確認!! 心中(ほれみろ 確認ができるやん)
すると、じゃ 抗生剤飲ませられないので、乳酸菌のカプセル2頭分だしておきます、
フードも見本と1袋だして置くので・・・と 「いやいや いつも勧められるけど 食べないのでいいです」と
断りもききいれない。。で・・フィーネも同じ症状で苦しんでいるのに、診ようともせず
それに、下痢が続いているのは、「妊娠中毒症かもしれない」と言う・・・知り合いのブリーダーさん そんなの聞いたことがないとのこと・・・人間ならともかく 犬が妊娠中毒症になるなんて
新規の患畜さんが待っているので、終わり~といわれた!!! なんなんだ!
こっちは、いつも順番くるまで待ってるいる!!!
結局 儲け主義の病院だった!! 裏を返せばそれが、わかってよかった!かも
新規の患畜さん 気の毒やーとおもった
✽それ以降・・・とにかく プリネのお産 は、やってくる 新しい病院探し
友達からも紹介された ワールド動物病院・・・電話で確認 時間外は病院が空になるので、対応できないとのこと・・
少し期待していただけに、残念 そこは Drが数名控えているところ
そして、今回お世話になる事になった 谷動物病院 ネットでDr数名いるのを確認し 問い合わせした
で・・7月4日 早朝・・3時頃・・プリネのおなかがきゅーきゅーキュルキュル音がなり
きっとおなかいたいんだろう お母さんと抱っこ・・・おなかはベビーがいる さすってあげることもできずに
背中をなぜるだけ・・それから ウトウトしていると
プリネ トイレに座り ざーーと水便が!! ええーー!と飛び起きた
水便ははじめて・・・AM5時すぎ
でも、プリネは寝たので そのまま起きるのを待って
朝 7時 ご飯いらないと 今度はリバース・・それも、ただの空腹の胃液だけなく ザーと水?のようなもの
で・・8時すぎにも 同じ感じ
当日、おねぇちゃんと お昼前に行く予定にしてたのを、早めに連れて行こう
行く前にまた ジェリ便をしたので、シートごとくるんで、持参した。
✽谷動物病院・・・院長が対応してくれた。
朝の一連の事を説明し 検便もすぐしてくれた。
大きなモニターを見るように支持され・・なんと!! ぴくぴく動く菌 はっきり分かる
それは、ジアルジア菌 「こ。こいつが プリネを苦しめたいたのか・・」泣きそうになった
でも、やっと原因がはっきりした。 本来なら すぐ殺せる薬があるが
いかんせん妊娠中で、それはできない。 (おなかのベビーに影響は少ないとのこと、もし 感染しても 薬で対処できるので、心配はいらないとの、説明を受けた)
院長曰く・・朝のリバースが気になるとのことで、背中に輸液を受けた(リッチ依頼だっ^^)
そして、吐き止めの注射をしてくれた。プリネ おとなしく抵抗もせず黙って色々なことを受けている
健気でかわそうな反面 なんておりこうさん♬
犬生初の襟巻き犬にもなった(笑) レントゲンの祭必要らしい
こちらの病院は、<、手術室>書かれたガラス張りの部屋
そこで、レントゲンの様子も見れる・・・なるほど、手術や処置も包み隠さず見てるようにしているんだな!信用できる1つかも
プリネの苦しいを取り除いてくれる処置をしてくれたのには、嬉しかった!!
✽一連の 妊娠・出産の説明書3枚を見ながら 説明をうけて
時間内は病院へ 時間外は携帯へと院長の携帯番号を教えてくれた。
病院としては、100%対応できるかはわからないけれど とにかく
何か症状 兆候があれば一報いれて欲しいとのこと、。
そんな中、HAHAの手帳を持参して、メモっていると 院長が「ぇ すごい!ちょっと見せて」と(笑)
おなか動いた、何があった すばらしい体重、体温、 記録してるなんて・・・と感心された
これは、HAHAの性分なんで・・・自分では普通の事なんだけど でも、ちょっと嬉しかったな
✽後は・・出産の大イベントを待つばかり!!
とにかく 無事に! 元気に!!!
うれしいお知らせ 記事UPできるといいなぁ~~~
本日、7/7 妊娠59日め♡