フィーネ☆またまた動物病院へ - 2013.10.18 Fri

病院へ行って・・・疲れたフィーネ
フィーネの治療の記録としての記事になります☆

訪問頂きありがとうございます(#^.^#)
コメント・応援・メッセージ ほんとにありがとうございます♪
フィーネの右前足の組織球種なのですが・・・
水曜日 夕方、軽く20分ほど 自宅近所を散歩して帰ると、また 血が出てました(>_<)
痛くて怖い思いをして、レーザーで削ったのに・・・と、フィーネが可哀相で不憫でならない、HAHAなのです

11月分のフィラリアを頂くのもあったので、再び 散歩で血が出たことを伝え、診察を受けました。。
とに角、レーザーで削ってから、青いテーピングを巻いている間は、フィーネは「舐めること」もせずに、いたのでとりあえず安心していたのですが、テーピングをとって次の日から、1日中と言っていい位、ぺろぺろぺろぺろ~が、はじまりました。 やはり くちの中の菌が悪さをし、悪化させていているので、今回、「抗菌剤」注射(2週間の効き目)と、HAHAの苦手な 「ステロイド」の錠剤を3日~6日様子を見ながら、飲ませ・・徐々にステロイドを切る為の、4回分 計10回分を処方していただいてきました。

歩行の時の、こすれて血が出ることに、関しては 散歩は 芝生や草の上に限定するか・・・これに、関しては、HAHA的には (。ー_ー。)。ο〇う~~ん て、感じ。。。運動量が減ると、筋力が弱まるし、賛成できない気持ちです。 これも、テーピングで補い 様子を見ながら。。。
普通:「組織球種」は、ほっておくと完治するものだそぉ。
フィーネの場合、出来た場所が悪く こすれて血が出る。。。舐めて悪化する。。。
それに、ダックスフンドでは、普通なりにくいので、めずらしい”そうです。
テーピングと薬の治療で、うまくいけば 3ヵ月で 消えていく。。。もしくは、タコとして硬化していく。。
で・・・なければ・・・最悪! 中指1本 肉球ごと 取り除くしか・・・ないそうです (T_T)
ステロイドを飲ませる事にしても、院長や女医さん HAHAが信頼しているAHTさんで、真剣にあれやこれやと、考えてくださり、感謝でいっぱいです(感涙) とにかく、フィーネにとって、一番良い方法を考えてくださいます。
(何度も、書きますが・・・以前の病院では、考えられないことです)
こちらの、病院とご縁頂いて 本当に感謝でいっぱいです

血が出た時、自宅で マキロンで消毒していることに関しても、NG! だっそうです。。知らなかった(>_<) 皮膚の弱い子は、荒れるそうです。。 消毒に使うなら、のどのウガイ薬の 「イソジン」を薄めず、塗ってあげてと、教えていただきました。。くちに入れる物なので、舐めても心配ない!そうです。
また、ひとつ勉強になりました。
フィーネの小さな 中指1本に、じっくり納得するまで、1時間ほど、掛けてくださいました(^.^)

帰りの車の中・・痛い患部をさわられ・・・時間もかかり・・・ぐったりなフィーネ
不安そぉな・・・お目目です
わたちの、お手々 大丈夫なのかちら・・・
うん!大丈夫~~~っお薬飲んで、お母さんとガンバるんば!(^^)!

ハーネスを買いに、ひごペットへ
信頼するAHTさんが、フィーネの両わきを触り、筋力の違いを見つけてくれたのです!!(*^_^*)
くせのある歩行に関しては、どうすることもできないので、ハーネスで持ち上げながら、右前足に負担を掛けないように、歩いてあげるのも、1つの方法かもしれないと、アドバイスを頂き、速攻、買いにきました。
なのに・・! 自宅に着くと買ったはずのモノが無い~~~

すぐ、ひごぺっとへ問い合わせると、探して折り返し電話を貰った! カートの中に忘れて帰ってったそぉ・・・
ぼけぼけHAHAなのです

頭の中は・・・フィーネのあんよの事でいっぱい! 最悪なことになったら・・・と、正直不安で・・
夕方、買い物の時に、取りにいきまーす (*≧m≦*)


人気ブログランキングへ
最後まで読んでいただきありがとうございました。▼o・_・o▼りっち
☆誤字・脱字お許しくださいませ v・。・V フィーネ
- 関連記事
トラックバック
http://richbbfine.blog.fc2.com/tb.php/847-0f3bb94b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)