フィラリア予防とノミ・マダニ予防☆.混合ワクチン - 2016.06.06 Mon

2016.6月 カレンダーも新しく・・・

2016.5-30
プリネ 2歳 3ヶ月 9種混合ワクチン ちっくん頑張りました♬
健康手帳よご褒美 ビスケット、ガムを頂きました♬
毎年 一日に予防していた フィラリアも、今年は月末に
5月31日 今年1回目のフィラリア予防 モキシクッキー
5月30日 のみ、マダニ予防 液体スポットではなく・・・食べるタイプ チュアブルでうまうま予防

初の母娘ペアータンク♬ ひまわり柄 うんうん (^ω^U) 可愛い

フィーネと行ってた 花の小道 今年も紫陽花が咲きだしたよ



汐見埠頭の海広場 ここも、フィーネとリッチとの思い出の場所
元気なプリネとラヴィネ ダッシュ!ダッシュ!!
二人並ぶ 後ろ姿も可愛い~~♬
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
フィーネが恋しい毎日
涙しない日は無い・・・・・
辛くて苦しい 病魔から逃れて
お空へ還った フィーネ
きっと リッチとフィーネ 仲良く過ごしているだろうーなぁーと
思う反面・・・
3月まであんなに 元気でご飯も食べて
3姫遊んで過ごし いつもと変わらず過ごしていたのに
4月に入ったとたん・・・食欲不振・・・元気なくなり・・・・
あれよあれよという間に・・・亡くなった・・・
それだけが、どうしても どうしても・・・
心が受け付けない ><

リッチとフィーネの遺骨キーホルダー
2つ並んで・・・・
愛しいフィーネありがとう♡ フィーネ永眠 享年8歳と10ヵ月最終章 - 2016.05.29 Sun

フィーネ闘病と永眠 その1その2 そして・・・今回で最終章
❀今日、2016-5-29 フィーネの1回目の月命日
早くも ひと月が過ぎた・・・・
-最終章- なかなか書けなかった・・・・
4月20日の3日間の入院から退院・・・いつも、フィーネの写真を撮っていた
でも、その日からこれでもかと・・・写真やmovieを撮りまくった
けれど・・・今は それらを直視できない・・・
可愛いフィーネの姿を見たいけど・・・心臓が「ギュん!!」と音をたてて
胸が痛くて・・・見ることができない・・・
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
佐賀の花道くんママさん 元気玉ありがとう♡
熊本のえちごやくんだいこくやくんママさん フィーネへお悔やみとお別れ式当日 ごっちゃんとだいちゃんと
お空を見上げ手を振ってくれてありがとう♡
当時・・・九州は熊本地震で大変な真っ只中・・・そんな時もフィーネへ・・・その気持ちに感謝
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

フィーネのネームカラー 6月の9歳のお誕生日に新調してあげたかった
リッチとペアーで買ってから、約3年7ヶ月 もぉ色もハゲ ぼろぼろになっていた
206-4-29 am8:50.....息を引き取り
痛みや苦しみから開放され 笑ってたフィーネ
いつも使ってた・・・ピンクの毛布にくるみ いつものフィーネのお気に入りの場所
ソファーに寝かせた・・・
頭とおなかにアイスノンや氷を敷・・・・
お花を供え・・・・
脳や内臓が傷んではダメだから・・・
アイスノンや氷を交換しないといけない・・・
「フィーネ 氷替えようね」・・・小さなフィーネの頭を持ち上げて交換する
最後まで フィーネのお世話をできるのが 嬉しかった♬

お友達からお花も届き お花畑の中で眠るフィーネ

洋服嫌いだった リッチ・・・なので、ペアの洋服はほとんどなくて・・・ それでも、カラーの感じが似てて
リッチのシャツとフィーネのふりふりワンピ フィーネに持たせてあげたくて
これも・・・不思議・・・・だいたい3月頃にチビ達の衣替えをする
毎回・・・当時のリッチの洋服も取り出しては、懐かしく眺めながら
衣替えをしてた・・・今年に限って・・・このシャツとワンピを手にとったとき
ふと・・・「もし、フィーネがリッチの元へ逝く事があれば この2枚をお別れ式のときに供えてあげよう」て
「あぁ・・でも、そんなのは もっともっと先の事」なんて思いながら 仕舞いこんだ・・・
これも、虫の知らせ・・・?
フィーネが膀胱炎になった時 「フィーネ 死んでしまう!かもしれない」て 嫌な予感
4月29日の早朝にも・・・もし今日 フィーネが亡くなったら 6月のお誕生日は月命日になってしまう・・・
思い返せば・・・三度も・・・そんな予感。。。。
息を引き取り・・・お花を買い帰宅してから
ぼーーとして、フィーネが眠る ソファーか離れられなくて・・・
なんにもやる気しなくて・・・・
そんな自分を責めもせず・・・・見守りながら、家事や食事の用意をしてくれたととサマ
ありがとう♡
フィーネの側から離れられなくて・・・
頭をなぜながら・・・「このままフィーネ置いておきたい・・・」
ととサマ 「リッチの時も同じ事言ってたなぁ」て・・・
でも、きちんと荼毘にふしてあげないと・・・リッチの元へいけなくなるな・・・・
カゴにフィーネを寝かせていて・・・夜も 「さぁねんねするよ」と
フィーネを一番に抱いて、寝室へ連れてあがり
ベットの横へ並べ みんな一緒に寝た
5月1日の朝も。プリネとラヴィネが 「フィーネちゃん おはよう」て 代わる代わる挨拶をしてくれる
フィーネをカゴごと抱っこして、車に乗り込み
ととサマ さな プリネ、ラヴィネと「ほたるの里」へ向かった・・・
お別れ式は13時・・・途中渋滞してはだめだと ととサマが早めに家を出・・・
混むこともなく 早めに到着・・・ 13時までまだ時間があるから フィーネと居られると思ったけど・・・
到着してすぐ・・・「祭壇へ寝かせてあげてください」と・・・
え!!もぉ?・・・・寂しかった・・・ほんとに 寂しかった・・・・
リッチの時と同じ お別れ式がはじまり お線香をあげ・・・

お花でいっぱいに送ってあげたかった

千羽鶴に乗って・・・リッチの元へ飛んでいけますように・・・・
最後まで食べてくれた 馬肉ジャーキ リッチとフィーネの間にもし べびーが生まれてたら・・・て
昔のブログにも登場した リッチJrの小さなぬいぐるみ 二人の洋服 写真
お花で埋もれる位 フィーネを囲み・・・

丁寧に丁寧に・・・優しく 優しく 最後を時をすすめてくれる・・・
「それでは・・・お子様と最後のお別れです」 ボイラーのボタンを押した・・・

約1時間・・・・遺骨拾いまで・・・待った
ととサマとサナは プリネとラヴィネを連れて外へ
「フィーネにおあ別れをしよう」と 自分も外へ
これでもかと晴れ渡り 見事な青空・・・・でも、煙は無く・・・・
ゆらゆらと・・・ボイラーの熱の影だけ見えた・・・涙
「フィーネ ・・・フィーネ・・・ほんとにさよならやね」
「遺骨を拾い」 亡骸を見ながら 説明をしてくれる
リッチの時同様・・・・ 肝臓が悪かったですね・・・
この緑色は「健康食品やサプリメント」の後ですね・・・
飲ませてた・・・緑色に残る・・・・はじめて知った
そして・・・「これは 便の後ですね」と・・・
あれだけ 出たと思ってたのに、まだおなかに溜まってたんやね・・・
あの「お水」で大量に出て・・・あの時 どんなにフィーネはお腹 すっきり!したんかな
よかった ほんとによかったね・・・・
小さな小さな 爪も拾えた・・・ 骨壷へ
一部は リッチと同じ海へ散骨するために
残りは 「ほたるの里」で供養してくれる
小さなフィーネがもっと小さくなった・・・
抱っこしても、もぉ あのふわふわロングヘアードじゃない・・・
帰宅して・・・・二人で並べるように、今までリッチを置いていた場所から移動して
リッチとフィーネ 並ぶ 祭壇を作った
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
しばらく・・・いくら荼毘にふし 遺骨をひろっても ぼーとして
現実味がなく・・・・
フィーネはまだ入院している感覚だった・・・
あの3日間は・・・プリネとラヴィネとの生活の予行演習だったの?
リッチが星になって・・・どん底に落ちて悲しみの中から 這い上がれず・・・
そんな時、黙って側で支えくれたのがフィーネ
フィーネがいたから 立ち直れた
フィーネとの関係は ほんとに強く
フィーネとは一心同体 離れるなんて考えもしない
そんなフィーネを病気から救ってあげれなくて
助けてあげれなくて・・・
悔しくて 悔しくて・・・・
そんな時 救われた 一転後
「命を助けるだけが救う事じゃない! 一生懸命 フィーネの為につくして
フィーネと色々なところへ出かけ きっとフィーネは喜んでるよ」て
言ってくれた 友達がいた
感謝しかない・・・
フィーネのいない日常の中
涙が溢れて 悲しみの中に吸い込まれると
プリネがあわてて側に来て 「お母さん泣かないで・・・大丈夫?」と 慰めてくれる
プリネを抱きしめて、プリネの体にぽろぽろ・・・落ちる涙
プリネもフィーネがいなくなって、探しはしないけど・・・
元気がない・・・毎日 してたラヴィネとのプロレスごっこもしない
「ごめんね プリネもさみしいのにね・・ごめんね」
フィーネと出かけたところ 散歩した道
どこにも行きたくない・・・はじめの数日 外へでるのもきつかった
だからって・・・散歩好きなプリネを閉じ込めて置くこともできない
泣いても泣いても・・・フィーネは帰ってこない
違う公園を探しても、 歩いていけない・・・
家の周りの公園は、すべて行き尽くしてる
気持ちを切り替え・・・・
引っ張り癖のひどい プリネとそれを真似るラヴィネを
しつけ直せそうな サイトを見つけ
一から頑張ることにした
それに集中していると 悲しんでる暇もないから・・・
15分で行けていた広場に片道30分かかる・・・汗
それから・・・・3週間 ずいぶんマシになってきた
プリネもラヴィネも頑張ってる!!!
きっと!フィーネも応援してる(❀´∀`❀)

今年も 近所の公園のつつじと写真撮れた
カートに乗って・・・3姫で 最後のお散歩
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
フィーネ
フィーネ
愛しいフィーネ
恋しくて 切なくて・・・・
出来ることなら もう一度 フィーネを抱きしめたい
ありがとう♡ フィーネ
来世!!! きっと きっと また一緒の時間を過ごそうね♬
四十九日には・・・リッチとフィーネが大好きだった 海へ
最後 フィーネが喜び何度も何度もご機嫌ゴロスリしてくれた海へ
リッチの遺骨を散骨した海岸へ フィーネも散骨するからね
そして、リッチの遺骨キーホルダーと色違いのフィーネ色
ピンク色の遺骨ホルダーへ 今日は入れようかな・・・
リッチとフィーネ お出かけも一緒に行けるようにね☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
愛しいフィーネありがとう♡ フィーネ永眠 享年8歳と10ヵ月その2 - 2016.05.10 Tue
ミラクルフィーネ♬
ミラクルフィーネ♬
きっと!ミラクルがおこる!!そう信じて
ミラクルフィーネ~~と呼ぶ
4/22のエコー検査で、腹水の確認
背骨がつんつん出てきたけど・・・お腹だけはぽっこりなフィーネ
胃はお水がほとんど・・・食べても少しのおやつとシリンダーで5ccのad缶をなんとか飲み込む 胃のエコー画像はくちゃくちゃっと
握りつぶしたような形・・・・・
それでも、なんとか 痛みや苦しみが取れるよう
朝一番にシリンダーで、薬を飲ませる
朝ごはんは、プリネとラヴィネと同じようにいつもの朝ごはん用のお皿へ3つ並べる
いらない・・・と拒否・・・・ad食べよう~~ 「これは嫌いでち」と後ろへ仰け反りながら拒否
それでも、頑張ろ!!って、くちの横の歯と歯の隙間へシリンダーで少しづつ流し込むと ごくん・・・と飲み込む
辛い・・・可哀想・・・一番辛いのはもちろんフィーネ
痛いの苦しいのとろうーねと、してる行為は・・・もしかして フィーネを余計苦しめてる?
4.8㌔あった体重が4㌔に減り・・・しまいには、3.9㌔まで 減っていく・・・
無理矢理 生きながらえるのは、酷? 尊厳死(安楽死)を考えたほうがいいのか??
いやいや・・・フィーネは、生きてる 一生懸命生きてる!!
色々な思いや考えが浮かんでは消えする
抱っこしてあげたい でも、普通にしてるだけでも辛そう
よしよし頭をなでるのがせいいっぱい
それでも、時折・・・そーと抱き上げて 耳元で「フィーネ 大好き♡」とささやくと
うふうふ♬と 笑ってくれる
毎日、使い捨てのボディータオルで、拭く
気持ちいい? さらさらなったよ♬と・・・
病魔は小さなフィーネの体をむしばむ
体臭や尿、後にやっとでた便の、匂いがすごくきつい泣
それほど、フィーネの体じゅうは、おかされてる・・・・
涙を流すフィーネ 拭いても 拭いても 出てくる 愛くるしい瞳から流れる涙
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
4月25日(月)
前日のサザンビーチのお出かけ はやめにいつもより切り上げ帰宅したけれど
やはり フィーネの心は満たされたと確信したけど、体には負担がかかってる
黄色くなってた尿が、また オレンジ色に・・・もぉ2度と普通のちっちに戻ることはなかった
朝一 病院へ電話 前日の報告をすると喜んでくれた先生
「6日分」の薬を出しましょう♬と・・・・さなが自転車で取りに行ってくれた。

フィーネへ「千羽鶴」が届いた☆彡
高知のHちゃん 高松のYちゃん 府内のR 3family が、3日の間で、一心にフィーネの全快!を祈り
千羽の鶴を折 フィーネへ届けてくれた! びっくり!!した
綺麗で可愛い フィーネにぴったりのピンクのぼんぼりがついてる♬
「こんなに、フィーネは愛され」応援してもらって ミラクルフィーネ!絶対 大丈夫!大丈夫!
ありがとう♡ありがとう♡ 感謝(*´ω`人)感謝
4月26日(水)
ずーと便が出ないフィーネ ご飯は食べていなくても、おやつやadは少しでも食べてる
お腹が苦しそう・・・
そんなフィーネに「同じ病気で1年前 我が子を亡くした人から、良いお水があるから、それで自分の子も長くがんばれた」
と、お水を届けてくれて
5ccのそのお水に夜の薬を溶かして飲ませたら
夜中、1時半・・・大量の下痢状のものだけど、出た!!
「出た!出た!!フィーネ」よかった! おなかすっとしたねー
よちよちぽてん!となりながら トイレに行き トイレから寝床へ 戻る際に出た様子・・・
強烈な臭いで、部屋中大変な事になったけど・・・ 床掃除も夜中大変だったけど・・・嬉しくて うれし涙で掃除した
フィーネのおちりもシャワーで洗い ドライヤーでふわりんこ♬
4月27日(火)
よちよち歩きも、途中で休まないと お水も飲めなくなってきた・・・
耳の内側・・・つい先日確認した時は、薄いピンク色だったのが、薄い・・・黄色に・・・黄疸が耳にまできた
もぅ ダメなの?? フィーネ 泣
その夜 大量に出たから効きすぎたかな?と 普通に薬を飲ませて寝室へ
トイレもお水も、いつも寝床にしてる所より少しでも近いほうがいいだろうと
ととさまが、移動させて フィーネを寝かせた・・・けど
「いつもの所がいいの」と よやよた戻ろうとするフィーネ
そろそろオムツかな?・・・と内心思った
夜中2時半 前夜より量は少ないけど、また便が出た!! やはり数日出てなくて溜まってた
4月28日(木)
なんとか 薬を飲み 5ccのadは、嫌がる
フラフラ・・・お水を飲んでは座り込む それでも、自力で動くフィーネ
とうとう・・・おやつも食べなくなった・・・
抱っこすると軽い・・・ 骨がゴツゴツでてる
辛い・・・辛い・・・薬を飲ます事しかできない・・・
弱って・・・死に向かってる・・・可哀想な姿を見守ることしかできない
フィーネ フィーネ・・・ごめんね ごめんね
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
4月29日(金)
朝方・・・ふと・・・今日は29日・・・もし フィーネがお空へ還ってしまったら
6月のお誕生日は、月命日になってしまう・・・そんな思いがよぎった・・・
トイレを見たら、トイレをした形跡がある・・・つい寝てしまってた・・・
「フィーネ~ごめん ちっち出てたんやね」 おいで♬ お父さんとお母さんと並んで寝ようって
時々、枕とまくらの間で寝てたフィーネ 同じように寝かせた
すると 少し 柔らい便が出てきたので、ペットシーツを敷・・・寝ながら出てしまったから
おちりや尻尾が汚れたので、 綺麗にしよう・・・て 洗面所でととサマと二人で洗い(この時、首がもぉグラグラだった)
リビンで横にならせて ドライヤー 「フィーネ~ふわふわなったよ!」て 言いながら
そういえば、もぉ自力でいつものソファーでくつろいでなかったから 「ソファーでねんねしようか」といいながら寝かせた
その間・・・ととサマはプリネとラヴィネを近所の公園へ散歩に
すると・・・くちを にゃんにゃん・・・しだしたので
「あ!お水飲んでないね お水飲む?」と 抱っこして お水のボールの所へ 座り指でお水をたらそうとした瞬間
痙攣が起こった!! え!!まさか 今???!!!
時計を見たら 8:25 「フィーネ フィーネ」涙はぼろぼろ出るし 名前を呼ぶしかなかった
嘘!! ととサマとプリネとラヴィネ はやく!はやく!! 帰ってきてーーーっ
抱っこしてると・・・フィーネの足がバタバタバタ!!!
「あっ 今公園で プリネとラヴィネが走ってるから一緒に駆けっこ♬してるんやね」
2度ほど 走る姿をしたフィーネ
やっと帰ってきたととサマ達
玄関に向かって 「かっちゅん!!はやく!はやく!! 来て!!」と叫んだ
ととサマ・・・まさか!!って 走ってリビングへ 抱いてやって!ってフィーネを渡し
二人共 「フィーネ フィーネ・・・ありがとう♡ よしよし」と声をかけ 撫ぜる もうそれしかできなかった
フィーネ ほんとにえらい!! 最後の最後まで健気にととサマやプリネ、ラヴィネを待った
フィーネの「おしゃべり」のmovieも撮った
「お父さん お母さん プリネちゃんラヴィネちゃん」と喋ってる うんうんと返事をした
プリネもラヴィネも代わる代わる フィーネを覗き込み
最後 大きく息を吸い・・・・2度と吐き出す事はなかった・・・・
am8:50 フィーネ永眠

息を引き取った瞬間のフィーネ
痛みや苦しみから開放された
フィーネ フィーネ こんな時もなんて可愛いお顔をするの 涙
可愛い可愛いフィーネ・・・リッチのお迎えがきたんやね
ほんとにほんとに・・・ありがとう♡
そして・・・次は お別れ式へ・・・

少し しんどそう・・・なフィーネだったけど・・・八重桜と3姫
ミラクルフィーネ♬
きっと!ミラクルがおこる!!そう信じて
ミラクルフィーネ~~と呼ぶ
4/22のエコー検査で、腹水の確認
背骨がつんつん出てきたけど・・・お腹だけはぽっこりなフィーネ
胃はお水がほとんど・・・食べても少しのおやつとシリンダーで5ccのad缶をなんとか飲み込む 胃のエコー画像はくちゃくちゃっと
握りつぶしたような形・・・・・
それでも、なんとか 痛みや苦しみが取れるよう
朝一番にシリンダーで、薬を飲ませる
朝ごはんは、プリネとラヴィネと同じようにいつもの朝ごはん用のお皿へ3つ並べる
いらない・・・と拒否・・・・ad食べよう~~ 「これは嫌いでち」と後ろへ仰け反りながら拒否
それでも、頑張ろ!!って、くちの横の歯と歯の隙間へシリンダーで少しづつ流し込むと ごくん・・・と飲み込む
辛い・・・可哀想・・・一番辛いのはもちろんフィーネ
痛いの苦しいのとろうーねと、してる行為は・・・もしかして フィーネを余計苦しめてる?
4.8㌔あった体重が4㌔に減り・・・しまいには、3.9㌔まで 減っていく・・・
無理矢理 生きながらえるのは、酷? 尊厳死(安楽死)を考えたほうがいいのか??
いやいや・・・フィーネは、生きてる 一生懸命生きてる!!
色々な思いや考えが浮かんでは消えする
抱っこしてあげたい でも、普通にしてるだけでも辛そう
よしよし頭をなでるのがせいいっぱい
それでも、時折・・・そーと抱き上げて 耳元で「フィーネ 大好き♡」とささやくと
うふうふ♬と 笑ってくれる
毎日、使い捨てのボディータオルで、拭く
気持ちいい? さらさらなったよ♬と・・・
病魔は小さなフィーネの体をむしばむ
体臭や尿、後にやっとでた便の、匂いがすごくきつい泣
それほど、フィーネの体じゅうは、おかされてる・・・・
涙を流すフィーネ 拭いても 拭いても 出てくる 愛くるしい瞳から流れる涙
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
4月25日(月)
前日のサザンビーチのお出かけ はやめにいつもより切り上げ帰宅したけれど
やはり フィーネの心は満たされたと確信したけど、体には負担がかかってる
黄色くなってた尿が、また オレンジ色に・・・もぉ2度と普通のちっちに戻ることはなかった
朝一 病院へ電話 前日の報告をすると喜んでくれた先生
「6日分」の薬を出しましょう♬と・・・・さなが自転車で取りに行ってくれた。

フィーネへ「千羽鶴」が届いた☆彡
高知のHちゃん 高松のYちゃん 府内のR 3family が、3日の間で、一心にフィーネの全快!を祈り
千羽の鶴を折 フィーネへ届けてくれた! びっくり!!した
綺麗で可愛い フィーネにぴったりのピンクのぼんぼりがついてる♬
「こんなに、フィーネは愛され」応援してもらって ミラクルフィーネ!絶対 大丈夫!大丈夫!
ありがとう♡ありがとう♡ 感謝(*´ω`人)感謝
4月26日(水)
ずーと便が出ないフィーネ ご飯は食べていなくても、おやつやadは少しでも食べてる
お腹が苦しそう・・・
そんなフィーネに「同じ病気で1年前 我が子を亡くした人から、良いお水があるから、それで自分の子も長くがんばれた」
と、お水を届けてくれて
5ccのそのお水に夜の薬を溶かして飲ませたら
夜中、1時半・・・大量の下痢状のものだけど、出た!!
「出た!出た!!フィーネ」よかった! おなかすっとしたねー
よちよちぽてん!となりながら トイレに行き トイレから寝床へ 戻る際に出た様子・・・
強烈な臭いで、部屋中大変な事になったけど・・・ 床掃除も夜中大変だったけど・・・嬉しくて うれし涙で掃除した
フィーネのおちりもシャワーで洗い ドライヤーでふわりんこ♬
4月27日(火)
よちよち歩きも、途中で休まないと お水も飲めなくなってきた・・・
耳の内側・・・つい先日確認した時は、薄いピンク色だったのが、薄い・・・黄色に・・・黄疸が耳にまできた
もぅ ダメなの?? フィーネ 泣
その夜 大量に出たから効きすぎたかな?と 普通に薬を飲ませて寝室へ
トイレもお水も、いつも寝床にしてる所より少しでも近いほうがいいだろうと
ととさまが、移動させて フィーネを寝かせた・・・けど
「いつもの所がいいの」と よやよた戻ろうとするフィーネ
そろそろオムツかな?・・・と内心思った
夜中2時半 前夜より量は少ないけど、また便が出た!! やはり数日出てなくて溜まってた
4月28日(木)
なんとか 薬を飲み 5ccのadは、嫌がる
フラフラ・・・お水を飲んでは座り込む それでも、自力で動くフィーネ
とうとう・・・おやつも食べなくなった・・・
抱っこすると軽い・・・ 骨がゴツゴツでてる
辛い・・・辛い・・・薬を飲ます事しかできない・・・
弱って・・・死に向かってる・・・可哀想な姿を見守ることしかできない
フィーネ フィーネ・・・ごめんね ごめんね
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
4月29日(金)
朝方・・・ふと・・・今日は29日・・・もし フィーネがお空へ還ってしまったら
6月のお誕生日は、月命日になってしまう・・・そんな思いがよぎった・・・
トイレを見たら、トイレをした形跡がある・・・つい寝てしまってた・・・
「フィーネ~ごめん ちっち出てたんやね」 おいで♬ お父さんとお母さんと並んで寝ようって
時々、枕とまくらの間で寝てたフィーネ 同じように寝かせた
すると 少し 柔らい便が出てきたので、ペットシーツを敷・・・寝ながら出てしまったから
おちりや尻尾が汚れたので、 綺麗にしよう・・・て 洗面所でととサマと二人で洗い(この時、首がもぉグラグラだった)
リビンで横にならせて ドライヤー 「フィーネ~ふわふわなったよ!」て 言いながら
そういえば、もぉ自力でいつものソファーでくつろいでなかったから 「ソファーでねんねしようか」といいながら寝かせた
その間・・・ととサマはプリネとラヴィネを近所の公園へ散歩に
すると・・・くちを にゃんにゃん・・・しだしたので
「あ!お水飲んでないね お水飲む?」と 抱っこして お水のボールの所へ 座り指でお水をたらそうとした瞬間
痙攣が起こった!! え!!まさか 今???!!!
時計を見たら 8:25 「フィーネ フィーネ」涙はぼろぼろ出るし 名前を呼ぶしかなかった
嘘!! ととサマとプリネとラヴィネ はやく!はやく!! 帰ってきてーーーっ
抱っこしてると・・・フィーネの足がバタバタバタ!!!
「あっ 今公園で プリネとラヴィネが走ってるから一緒に駆けっこ♬してるんやね」
2度ほど 走る姿をしたフィーネ
やっと帰ってきたととサマ達
玄関に向かって 「かっちゅん!!はやく!はやく!! 来て!!」と叫んだ
ととサマ・・・まさか!!って 走ってリビングへ 抱いてやって!ってフィーネを渡し
二人共 「フィーネ フィーネ・・・ありがとう♡ よしよし」と声をかけ 撫ぜる もうそれしかできなかった
フィーネ ほんとにえらい!! 最後の最後まで健気にととサマやプリネ、ラヴィネを待った
フィーネの「おしゃべり」のmovieも撮った
「お父さん お母さん プリネちゃんラヴィネちゃん」と喋ってる うんうんと返事をした
プリネもラヴィネも代わる代わる フィーネを覗き込み
最後 大きく息を吸い・・・・2度と吐き出す事はなかった・・・・
am8:50 フィーネ永眠

息を引き取った瞬間のフィーネ
痛みや苦しみから開放された
フィーネ フィーネ こんな時もなんて可愛いお顔をするの 涙
可愛い可愛いフィーネ・・・リッチのお迎えがきたんやね
ほんとにほんとに・・・ありがとう♡
そして・・・次は お別れ式へ・・・

少し しんどそう・・・なフィーネだったけど・・・八重桜と3姫
愛しいフィーネありがとう♡ フィーネ永眠 享年8歳と10ヵ月その1 - 2016.05.09 Mon

小さなフィーネがもっと小さくなって・・・帰ってきた
2016.5.1
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
前記事の膀胱炎の後・・・
4月15日(金)
なかなか・・・止まらなかった 血尿が、やっと止まって 一安心
4月17日(日)
朝から 嘔吐・・・心配だったけど・・・どうしても外せない用事
娘、さなの結婚相手の両親と顔合わせ食事会だったので、お留守番を頑張ってもらった3姫
尿の色がやまぶき色に・・・すごい濃い オレンジ色のちっちが大量にでる・・・便秘もしてる
4月18日(月)

どうしても気になり自転車で、谷動物病院へ 元気、食欲無し
フィーネ・・・入院 エコー、血液検査、レントゲンの結果 即入院させないといけない位の症状
え!? こんな急に・・・何故???
黄疸がこの時点で出てた・・・肝臓に小さな砂状のモノが写り 小腸の不変がひどくなってる
4/9のわんわんドックでは、肝臓は異常無しだった・・・先生も驚く程の急変
入院の間に、治療の合間に 腸壁の検体検査をだす・・・と言われた
離れたことのないフィーネ・・・泣く泣く 病院へお願いしてきた。
4月19日(火) フィーネ面会
院長先生から、「低たんぱく血症」と病名を告げられた
フィーネ自身が食べないと、いくら治療をしても助からない!と
「6月で9歳のお誕生日を迎えるんです!」て言ったけど・・・もたない・・・と宣言された
嘘!!なにかの間違い!!! フィーネと面会した時の姿・・・
エリマキカラーをつけられ・・・右腕は点滴でぐるぐる巻きにされ、おむつをされて・・・
涙が溢れて止まらない 可哀想すぎる・・・・
泣き暮らした・・・二日間・・・ どちらになっても、3日間の入院
4月20日(水)
朝から銀行の用事 プリネとラヴィネを連れて駅前まで カートの二人の姿が寂しかった
いつも、3姫でカートに乗って出かけてた
帰宅後・・・泣いてばかりいられない フィーネが帰ってくるから綺麗にしよう
洗濯できるものは朝から干し 掃除しまくり ふかふかおふとんにフィーネを寝かせてあげたくて
朝から、動き回り・・・少しばてたので、昨日院長の話ではお迎えは夕方で・・・だったので、まだ時間あるし
少し休憩・・・横になってたら 主治医の田端先生から、電話スマホ・・・
「力を尽くして、色々 治療を試みましたが、いくらしても、フィーネちゃんの数値が悪くなるばかり・・・」
これ以上、病院におくより おうちで家族との時間を過ごすほうがいいので、お迎えに来てほしいと・・・
2時半すぎに電話・・・それって少しでもはやく自宅へってこと??
干しモノを取り入れ、残りの片付けを済ませ・・・結局、病院に着いたのが4時
色々資料や検査、治療内容を説明受け ほんとうに、院長はじめ主治医の先生 スタッフのみなさん
ご尽力頂いたのが、納得できたし感謝の気持ちでいっぱいになった
もしかすると、病院で緊張していた分 自宅に帰ると気持ちがゆるみ・・・そのまま・・・て事もあるかもしれない
日曜日までは、おそらくもたない・・・と言われた。
「もしもの時、病院へかけつけてもいいですか?」・・・返事は「もちろん 治療は最善をつくしますが、フィーネちゃんにとって、痛い思いをさせるだけですから・・・」と言われた。
黄疸の尿で汚れた下半身や点滴の処置をするからまってください。と言われたけど・・・
待ちきれなくて、「フィーネ!!」て奥の説明受けた部屋から飛び出してしまった
意気消沈してたフィーネが、きらきらお目目になって 「お母さん!!」て
先生もAHTさんも、「さすが飼い主さん!! 全然違う」・・・て
「フィーネ! 頑張ったね えらかった!えらかった! お母さんと一緒におうちへ帰ろ」
おふとんふかふかにしたから・・・って、涙が溢れて溢れて止まらない
私と離れたら ご飯どころかお水も飲めないフィーネ
どれだけ不安でつらかっただろう・・・そんな中ほんとうに頑張った!!
「先生 また来るから!フィラリアのお薬もらいに来るから♬」と、言った
いつもどおり フィーネのリードも付けて、キャリーバックに入りタクシーで帰宅

「フィーネちゃんおかえり~」プリネもラヴィネも大喜び!!
好きなものをなんでも、いいから食べさせて!・・・と
鹿肉ジャーキーを食べた! 普通のことだけど 嬉しくて嬉しくて
この日から、フィーネの写真やmovieを撮りまくった!!
体調がしんどすぎて、なかなか眠れない様子
それでも、ちっちとお水は自力で行くフィーネ
夜中も何度もお水とちっち・・・可哀想な位の色・・・・
4月21日(木)
やはり、ご飯は食べない
午後2時位から 熟睡してた 夢も見てた
腹水も出てきて お腹はぱんぱん・・・苦しそう
でも、眠れたのか少し元気な様子 わんわんも元気はないけど、プリネとラヴィネのプロレスごっこにレフリーをした
馬ジャーキーをパクパク食べた
下痢・嘔吐なし
夜、主治医の先生から電話「様子を伺ってくれる」
腹水もどんな感じなのか明日一度連れて来てください・と言われた
もぉ 病院にもいけないのか・・・と思ってたのが 診てもらえる!だけでうれしかった
4月22日(金) 病院へ
輸液の治療、エコー 注射3本
少しでもいいからくちから物をいれて免疫を上げるため
シリンダーで、adカンをお湯で溶いて食べさせる指導を受けた
腹水をだす薬、肝臓、痛み止め、抗生物質 3日間処方
どうしても どうしても フィーネの大好きな「サザンビーチ」へ連れて行って上げたい!!
帰宅後・・・昨日元気を取り戻したフィーネ なのに、病院へ連れて行き 疲れたのか?
すごくしんどそう・・・少しでも痛みを取れるように、元気になれるように 良かれとした事が
フィーネを逆に苦しめたのか?!!
夕方、先生に電話をして 「土曜日も病院へ」と言われていたjけど、見てたら可哀想で仕方ないので このまま自宅で様子をみます
と伝えた。飼い主さんの思うようにフィーネちゃんの為だと思うことはしてあげてください・と・・・
そして、入院中 検体にだしていた結果が帰ってきたので・・・・
病名「消化器型悪性リンパ腫」・・・・癌であると宣告をうけた
結局、この病気があちこち悪さをし、こんな短期間で病状が悪くなっていた
なんで! なんで こんな事に・・・・
フィーネは何も悪いことをしてない!!
それどころか、歩く姿を見て 通りすがりの人が 「笑顔になる」
愛を与えて 人を幸せな気持ちにさせていたフィーネ
2008年7月19日 ダラフケンネルさんで 一目ぼれした可愛い女の子
可愛くて可愛くて 愛しくて
せめて後5年 フィーネがおばあちゃんになって、おしめを替えながら
この腕の中で看取る・・・それがあたりまえにずーと生活してた
夢であってほしいと願う
4月23日(土)

お薬を粉にしてもらい お水に溶かして シリンダーで飲ませる
癌に侵された 激痛を少しでも和らいでほしい
フィーネもそれに答えるように 頑張って飲んでくれた
土曜日の夜のちっちがオレンジ色から黄色に! 大好きな甘栗も食べてくれた・・・先生も様子伺いの電話で喜んでくれた
4月24日(日)
日曜日までもたない・・・と言われたフィーネ 生きてます!!
絶対!! フィーネの大好きなリッチやプリネとラヴィネと行った大好きな海♬
サザンビーチへ 連れて行こう!! お天気も味方になってくれた 晴れすぎず爽やか陽気で!!と
そんなわがままな願いを神様も味方してくれた

さなも駆けつけて帰宅してくれてた。この日は一緒に過ごそう♬

プリネもラヴィネも大はしゃぎ♬

もう 普通に歩けないなのに よろよろぽてん!となりながら
いつものように 「お母さ~ん♬」て 来てくれるフィーネ ありがとう♡ありがとう♡
きっと 気持ちは 走ってる!! 砂をけちらせながら 駆けてきてる!!

何度も何度も あのご機嫌フィーネのごろすり~~♬を披露してくれた
さなに抱っこされ 砂地に下ろすと・・・
いつもはびびりんフィーネ 周りの様子をうかがったり 警戒するのに すぐごろすり~~♬
フィーネが・・もし こと切れても・・・の覚悟で、フィーネの大好きなサザンビーチへ連れていった


ミラクルフィーネ!! この日からミラクルフィーネと改名ヾ(*´∀`*)ノ
思い出すと涙が溢れて・・・
フィーネの奇跡を残したくて・・・
続きは 次回へ・・・・
フィーネ 不調・・・膀胱炎と・・・・ - 2016.04.12 Tue

いつもどおり 日向ぼっこ☼


☆フィーネが 食欲不振になったのが、2016.4.2頃
プリネの避妊後(2/24) 影響を受けたのか・・・フィーネも遊び食いしてたラヴィネも、食欲がまして 3姫
朝晩2回のご飯をもりもり食べてた
いつも、食べむらのあるフィーネ 今回も、また 少し食欲なくなったかな・・・て、思うくらいだった
2016-4-4 トイレシートに血尿が・・・
あれ? ラヴィネ 初ヒートか?・・・・と 様子を見ていたら
フィーネが血尿・・・(´Д`;) あれ?どうしたんかな・・・
それと同時進行・・・1日に2.3回 少し暗い・・・洗面所のドア前に ぽつん・・・としている事があった
「フィーネ~どうしたん?こっちへおいで」て 声をかけてた
「ワンコが不調を起こすと暗い所へ身を潜める・・・」はあるけど・・・まさか・・・て
晩ご飯の後・・・リバース・・・ 次の日まで、様子見て 夕方 病院へ連れて行こうと
ととサマと話してた
次の日、2016-4-5 大池公園にプリネだけ 狂犬病ワクチンを受けに
フィーネも食欲はもどっていないものの 元気そうで、公園でもご機嫌にしてた
よかった!! 元気になったヽ(*´∀`)ノ 安心してた
2016-4-7 春の嵐の日
フィーネ・・・また 血尿 ・・・ あちゃ また 出てる・・・
食欲は、・・・半分食べたり 食べなかったり
ここ数日のフィーネの様子を思い返して・・・
言い知れない・・・ある意味恐怖?さみしさが襲ってきた
もしかしたら・・・フィーネ この腕の中からいなくなってしまう!!
嫌!嫌!!! 絶対嫌!!!
フィーネ(;ω;*)ゴ・ゴメンナサイ・・・すぐ病院へ連れていかないと!!!
主治医の田端先生に電話し・・・明日 土曜日検査をしましょう と、予約をとってくれた
この時期、動物病は混んでる それでも、快く引き受けてくれた よかった!
2016-4-9 お昼前にフィーネとタクシーに、乗り込み 病院へ
当日の、朝と家を出る前にフィーネのちっちの写メを撮り
見せながら色々問診・・・じっくり聞いてくださるので、安心
ワンドック (複数の検査を受けることができる)
前日から、もしかしたら膀胱炎かもしれないな・・・とととさまと話してた
早朝から福井へ仕事で行ってたととサマ
予定よりはやく帰れると連絡と同時にフィーネの検査終わりの連絡も病院よりあり
ととサマ帰宅後すぐ プリネとラヴィも連れて、病院へ
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
まず、詳しく説明を受ける
その間、預けられてる部屋からフィーネの元気なわんこら!が(笑)
普段、外では一言も吠えないフィーネが、迎えが来たのを察したのか吠えてる
ワンドック☆ 血液検査・心電図・検便・検尿・血圧・レントゲン・エコー
やはり 「膀胱炎」 そして・・・
「膀胱にポリープが2つ」嫌な予感は、これだった・・・汗
1つは小さく ぶら下がっている状態のもの
2つ目がそれより大きく 膀胱から尿道への出口部分にできている
↑ これが、良性なのか悪性なのか・・・今の所 わからない
これより大きくなるなら「悪性ポリープ 癌」になる
ただ・・癌化した場合 場所が場所なだけ 摘出できないそう・・・泣
今後、定期的にエコー等で見ていくことになった。
ショック・・・・今まで、健康優良児で ずーと 傍にいてくれているフィーネ
たった半日預けるだけでも、不安でショックだった・・・
でも、つらいのは、フィーネ 自分自身しっかり!しないと
今まで離れたことのなかったフィーネ 不安だっただろうな・・・
腸壁の一部分 炎症がある・・・
1歳8ヶ月で・・・避妊したフィーネ 子宮関係の病気ではないと思ってたけど
どこの医師でも切除するときに、ほんの少し残して避妊手術をするらしく 血尿の中の少しだけおりものが
あるのが・・・その部分からでているのかどうか・・・これらも、経過観測

治療は・・・輸液と注射2本
投薬6日
人間と同じで、膀胱炎は残尿感と痛みがある・・・
可哀想に・・・痛かったやね 気づいてやれなくて ほんとに、ごめんねフィーネ
薬がきいたのか・・・帰宅して晩ご飯 もりもり食べて、安心して眠ってるフィーネ
検査 よく頑張ったね お疲れさま
とにかく 膀胱炎 無事完治し!
ポリープも悪性でなく、小さく消えてなくなること!! 祈る
+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚
先生がフィーネを連れてきたとき
プリネとラヴィネの再会ぶりに感動した
喜んで(❀´∀`❀) 「フィーネ 大丈夫」て もぉ2ぴきで、わちゃわちゃ♬
ちびたち二人にとって、フィーネは大切な存在だったんやね♬
いつも、おとなしく 優しくて 時に きびしくプリネとラヴィネに接してくれてるフィーネ
ほんとに、ほんとにありがとう♡